新入荷再入荷
✿ 水野澤三造 鼠志野ぐい呑 共箱
共箱
共箱
鼠志野ぐい呑
水野澤三造
共箱
水野澤三造
鼠志野ぐい呑 共箱
鼠志野ぐい呑
鼠志野ぐい呑
鼠志野ぐい呑 共箱
鼠志野ぐい呑
鼠志野ぐい呑 共箱
水野澤三造
✿ 水野澤三造

✿ 水野澤三造 鼠志野ぐい呑 共箱

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9524.25円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f43810170652
中古 :f43810170652
メーカー 発売日 2025-08-11 定価 9524.25円
原型 水野澤三造
カテゴリ

キッチン・日用品・その他#キッチン・食器

富本憲吉に師事し、桃山陶の研鑽を重ね、昭和天皇・皇后陛下、上皇上皇后両陛下、三笠宮崇仁親王に作品を献上した経歴の持ち主で、主に茶陶を制作していた作家です。こちらは酒器(ぐい呑)で桃山陶で人気の高い鼠志野に円窓文で仕上げた作品となっております。お茶事懐石での寄盃や酒器のコレクションにいかがでしょうか。共箱は蓋表に『鼠志野具以呑(グイノミ) 澤』として印が捺してあります。 購入してから一度しか使用しておりませんので状態は良好です。箱もキレイです。 キズ、お直しございません。 共箱。共裂。栞付属。 口径5.6㎝ 胴径5.3㎝ 高さ4.6㎝ 美術家名鑑評価額63万円*写真⑬ ▢水野澤三(みずのたくぞう) 昭和2年(1927)~平成27年(2015) 陶芸。美濃焼。陽山窯。岐阜県土岐市生まれ。昭和20年(1945)、美濃焼の陶祖12代加藤景秋に師事。27年京都市立美術専門学校日本画科卒業、のち富本憲吉の指導を受ける。36年、陽山窯を興す。42年、半地上式穴窯を築き桃山古陶の研究に取り組む。59年より、正眼短期大学講師を10年間勤める。個展多数開催。茶の湯を愛好し、茶の湯のための美濃陶を専らとして作陶を続けた。穴窯による焼成法と釉薬の工夫を重ね、独特の釉調を呈した趣ある作品を創出。深みある色調の紫紫野や、窯の自然釉の焼成を繰り返してビードロ調の古色となった古美濃の技法を生み出した。 【参考文献】 茶道具の名工・作家名鑑 淡交社 美術家名鑑 美術倶楽部 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶わん屋食堂 #茶道具 #酒器 #寄盃 #美濃 #茶道 #陽山窯 #水野澤三 #富本憲吉 #ぐい呑 #千利休 #表千家 #裏千家 #武者小路千家 #千宗左 #千宗室 #千宗守 #逸品 #献上品 #天皇陛下 #皇后陛下 #岐阜 #茶の湯 #美 #茶事 #懐石 #茶室 #茶席 #茶室
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##コップ・グラス・酒器
ブランド:
ヨウザンガマ
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
ブランド
ヨウザンガマ

Update Time:2025-08-11 06:31:37

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です